検索
使い方
ログイン
このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新着情報
移動機能
◎日本美術教育学会学術研究大会 岡山大会
事前申込み受付
を開始いたしました。
◎子どもアートオリンピックが開催されます。
出品締め切りは5月10日です。
詳細は以下から。
トップページ
Welcome to AESJ
学会概要
会則及び諸規定
入会申込フォーム
大会参加事前申込
会誌「美術教育」292号
会誌「美術教育」291号
会誌「美術教育」290号
学会誌データベース
学会発表要項
実践研究奨励賞規定
歴史的ホームページへ
行事予定
学会誌への論文投稿について
第59回岡山大会一次案内
ユーザ名
パスワード
ログイン
SSLログイン
パスワード紛失
あなたは
人目です。
リンクリスト
移動機能
会員ホームページ
----------
墨アート:松崎としよさんのサイト
Kid'sArtLabo
おおはしわあるど=ブログ
松岡宏明さんのサイト
石野 眞さんのサイト(andyDL-103)
オンライン状況
移動機能
オンラインユーザー
43人
ログインユーザー
0人
■
日本美術教育学会Webニュース
>>
記事詳細
2010/04/02
造形芸術教育協議会について
by:
事務局
日本には、日本美術教育学会以外にも、美術教育研究に関する大きな学会があります。
ひとつは、美術科教育学会、いまひとつは大学美術教育学会です。
それぞれに成立の過程や目的などがあり、今日の美術教育研究の発展に寄与してきました。
かねてより、これらの学会が共に手を取り合い、協力していく可能性を探ってまいりましたが、一昨年のInSEA大阪大会で一堂に会したことをきっかけに、具体的な協力関係の構築に向かって協議を重ね、調印に至りました。
日本美術教育学会では、9月の第27回委員会で経過を報告し、協議の推進を確認、総会でも報告いたしました。その後、2月11日に美術科教育学会代表理事の藤江 充氏、大学美術教育学会理事長の橋本光明氏、そして本学会の神林恒道会長の3者により「造形芸術教育協議会」の名称、合意事項の確認が行われました。
本学会では、3月7日の第58回委員会で報告、承認を得ました。後の2学会もそれぞれの理事会で承認を得られました。
○調印文書は以下の通りです。
投票する
|
投票数(0)
現在の場所
ルート
アドレス:
名前
サイズ
コメント
作成者
登録日
各種規定・配布資料等
会則、学会誌編集に関する規定など各種規定や配布すべき資料
事務局
07/02/23 00:04
第59回岡山大会一次案
内.pdf (3133)
1.5M
第59回岡山大会の一次案内です。
事務局
10/04/16 01:03
投稿用紙.pdf (4112)
11.9K
これに記入するか、この様式に従って作成してください。
事務局
07/10/04 10:56
日本美術教育学会美術
教育実践研究奨励賞選
出規程.doc (5729)
25.5K
会員であれば、自薦、他薦誰でも推薦できます。
事務局
07/04/05 15:36
発表要領10.doc (2522)
34.5K
学会大会での口頭発表の要項
事務局
10/04/04 23:56